お知らせ

ママ振りを自分らしく

登録日:2023.08.29

振袖について

 

こんにちは。

富山県に4店舗

地域密着型のきもの専門店牛島屋です。

 

8月ももうすぐ終わり!

皆様、充実した夏休みを過ごすことはできましたか?

 

 

 ママ振りを自分らしく

 

 

さて、振袖選びでご相談の多いママ振袖!

 

『ママ振袖を着せたい!着たい!」

そんなお声が多くなりました。

 

今回はお母様の時とは違ったコーディネートでより今っぽく、お嬢様らしく!をテーマに

ママ振りコーデをご紹介したいと思います。

 

お母様のコーディ一ネートそのままだと古めかしく感じてしまう事もあるママ振袖。

せっかくの良い振袖をお嬢様にも素敵に着こなしていただきたいですよね!

 

 

どこをどう変えたら素敵になるの?

 

①帯を変える

まず、ガラリと印象が変えたいなら、帯!

前から見た時に振袖全体の約5分の1を占める帯

どんな色柄を選ぶかによって振袖の雰囲気がガラリと変わります!

また、最近の帯は

生地が柔らかく、帯の長さが長いという特徴があります。

そのため、帯結びのアレンジがしやすいです。

 

②小物を変える

 

小物とは、

半衿 重ね衿 帯揚げ 帯締め バック 草履のことを指します。

 
お母様の時代は

半衿は白

重ね衿と帯揚げと帯締めは、同じ色で揃えることが多かったようです。

バックとお草履はお揃いで、

バックの容量はなく、ほとんど飾りのようです。(ハンカチとテッシュ、リップが入るぐらい)

鼻緒も細く、足が痛くなるものが多かったです。

最近は、オシャレなデザインのものだったり、使いやすい小物が増えてきています。

 

半衿

白でも地紋があったり、刺繍だったりするもの

 

重ね衿

2色使いや多色使い、フリル使いなど

 

帯揚げ

金、銀通しのもの、スパンコールのついたものなど

 

帯締め

パールや細工をあしらったもの

 

 

バック

可愛いくてたっぷり入る

洋装にも持てるもの

 

草履

鼻緒が太く履きやすい

 

牛島屋では、年に数回職人が来て足にあった草履を誂える機会もあります。

 

9月に2週に渡って行われる、「会長傘寿 記念展」では【草履オーダー会】を開催いたします。

 

9/8 (金)〜11(月)

9/15(金)〜18(月) 

 

ぜひこの機会をご利用ください!

ご相談だけでもお気軽にどうぞ♪

 

最近のママ振り事情、いかがでしたでしょうか?

お母様の思い出に新しいアイテムをプラスして、

是非、素敵にご家族の思い出をつなぐコーディネートにしませんか?

 

 

ご来店予約はこちらのボタン

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Instagramでお客様のお振袖姿を配信しています!

きっと参考になりますよ♡素敵な気姿を是非ご覧ください♪

@furisode_ushijimaya

牛島屋各店にて、ご承諾をいただいたお嬢様をご紹介しています♡
良かったら、『いいね!』『フォロー』をよろしくお願いいたします♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*******************************************************

ファーストレンタルとは?

人生に一度の日にとっておきの一枚を

いまの前撮りってこんなにも撮るの?

牛島屋は他のお店と何が違うの?

振袖の人気カラーをご紹介

夏の振袖展開催!

新作振袖紹介⑤

振袖を着る機会

振袖プラン、何が違うの?

袴選びはお早めに

新作振袖紹介④

新作振袖紹介③

新作振袖紹介②

新作振袖紹介①

撮影会の様子をご紹介!(高岡店編)

撮影会の様子をご紹介!(舞夢館編)

前撮り準備!

振袖に使われる文様

【アフターケア】着用後のお手入れ

振袖はどの色が人気??

人気のヘアスタイルをご紹介!

振袖を着る機会はどのくらいあるの?

お悩み解決!!〜ママ振・姉振のことを教えて〜

パールってどんな時に使うの?

*******************************************************