お知らせ
振袖を着る時に必要な小物を知ろう!
登録日:2022.03.30
成人式の準備
こんにちは!
富山県内に4店舗、
地域密着型の着物専門店
牛島屋 です。
ここのところ暖かい日が増え、
富山の桜も蕾が色づき始めましたね♪
さて今回は、振袖を着る時に必要な小物についてお伝えいたします。
振袖を着る時に必要な小物を知ろう!
振袖を着る時には、
振袖の装飾のためのアイテムや
着付けに必要な小物がたくさんあります。
特に、お顔周りの
「半衿」や「重衿」、
帯周りの「帯留め」や「帯揚げ」など、
振袖を装飾するアイテムは、
コーディネートの仕方によって
全体の雰囲気が大きく変わります。
今回は、振袖の着付けに必要な小物について、
詳しくご紹介します!
忘れているものがないか、
一度チェックしてみてください。
振袖の着付けに必要な小物
【肌着】
着物用の下着のようなもので、長襦袢の下に着用します。
汗や汚れを吸収し、着物を汚れから守ってくれます。
ワンピース型や、肌襦袢と裾よけの二部式のタイプがあります
【腰紐】
着物がはだけないように固定する紐のことを
腰紐(こしひも)といいます。
腰紐は、補正用、長襦袢用、着物用に合計4本必要です。それ以外にも予備として1〜2本余分に持っておきましょう。
腰紐は、よく締まって食い込まないものがおすすめです。着物を着る際、腰や胸元に結んだり帯結びの仮紐としても使います
【伊達締め】
伊達締めとは、衿合わせがずれないように
止めておくための小物です。
長襦袢用と着物用の2本が必要です。
素材は正絹やポリエステルがあります。
また、ゴム製の物は伸び縮みするので
締め付けに弱い人に向いています。
【コーリンベルト】
コーリンベルトは、襟元を固定する紐の代わりになるゴムベルトです。
ゴム紐の両端についたクリップで、着物を挟んで引っ張ってくれます。
コーリンベルトを使うことで、長時間着用していても苦しくなりません。
また、着物を簡単に着ることもできる、便利アイテムです。
【衿芯】
衿芯は、衿をしゃきっとさせる役割があり、
礼装である振袖には必須のアイテムです。
長襦袢の半襟の中に通して使います。
きれいな衿元のラインを作ります。
【帯板】
帯を締める時、前帯にシワができない様に
帯の内側に挟んで使います。(前板)
振袖の場合、小さめの後板もあわせて使うと
スッキリきれいに仕上がります。(後板)
【帯枕】
帯の形を綺麗に整えるためのものを帯枕といいます。
振袖には、蛤型の帯枕を使用します。
帯枕は背中側につけて、帯の形を整えるためのアイテムです。
振袖のような派手な結び方をする時は、
厚めの帯枕の方が綺麗に見えるのでおすすめです。
【三重紐】
振袖のような華やかな帯の結び方をするときに
必須なのが、三重紐です。
三重紐を使うと、簡単に結び方にアレンジを加えたり、難しい結び方も簡単に綺麗に仕上げられる便利グッズです。
牛島屋ではこれらがセットになった
『振袖用小物セット』も販売しております。
もちろん、足りないものだけを
お求めいただくことも可能です!
その他に、お嬢様の体形に合わせて、
ウエストやお尻などの補助用として
タオルを数本ご用意いただくと、
より美しくお召しいただくことが出来ます。
また、きものではブラジャーは着けません。
何も着けないのは抵抗があるという方は、
「和装ブラジャー」がおすすめです。
最後に
振袖を着る際は、着物や帯以外にも
これだけたくさんの小物が必要です。
しかし、どの小物をとっても
振袖の美しい着姿を作るには必要不可欠なものばかりです。
これまでの人生で一番綺麗な自分で成人式を
迎えていただくために、
どんな小さなお困りな事でも、
どうぞお気軽にご相談下さい。
牛島屋は振袖選びから式典当日まで、
また、ご成人されるお嬢様へのお祝いまで、
誇りと責任をもって お手伝いさせていただきます。
どんなことでもお気軽にご相談ください🤗
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Instagramでお客様のお振袖姿を配信しています!
きっと参考になりますよ♡素敵な気姿を是非ご覧ください♪
牛島屋各店にて、ご承諾をいただいたお嬢様をご紹介しています♡
良かったら、『いいね!』『フォロー』をよろしくお願いいたします♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*******************************************************
*******************************************************