お知らせ
どうして成人式に振袖を着るの?
登録日:2021.07.05
成人式の準備
こんにちは。
富山県内に4店舗、
地域密着型の着物専門店牛島屋です。
突然ですが、二十歳のお祝いに、
なぜお振袖を着るのか?ご存知ですか?
今回は、その所以(ゆえん)をお伝えしたいと思います。
そもそも、成人式とは?
元々は宮中や公家や武家の行事で「元服の祝い」として、冠や大人の装束を身につけて一人前になった証となる儀式を執り行っていた式です。
戦後は成人式として一般化され、新社会人として自立し、大人社会へ仲間入りすることを自覚するための儀式を行う日として「成人の日」が制定されました。
どうして成人式に振袖を着るようになったの?
誕生してから亡くなるまでの人生の通過儀礼として冠婚葬祭がありますね。
成人式は冠婚葬祭の「冠」にあたる最も格式の高い儀式の一つなのです。
冠・・・成人式(元服の時、冠をかぶせてお祝いしたことからきています)
婚・・・結婚式
葬・・・お葬式
祭・・・法事やお盆など祖先をまつる儀式
◆冠婚葬祭=正装で迎える儀式
◆未婚女性の一番の正装=お振袖
このことから、成人式はお振袖を着てお祝いする…となったわけです。
正装のお振袖には?
●柄に思いが込められています
振袖には健康や厄払い、良い兆しや、おめでたい事、幸せを願う吉祥文様をたくさん描くことで、
「健康で良縁と幸福が舞い込みますように」
との思いが、たっぷりと込められています。
後ほどそれぞれの柄にこめられた思いをご紹介します。
●お振袖の長い袖には意味がある
長い袖にも意味があります。
長い袖を振る仕草=魔を払う、厄を除ける
という意味があって、病気や厄に取り憑かれないように守ってくれると信じられています。
大人への第一歩を祝うお振袖は、
華やかで綺麗なことはもちろんですが、
このような所以を知ることで、ふりそで選びがもっと楽しくなります!
お嬢様の幸せを願うお振袖の代表的な吉祥文様
松竹梅文様
極寒でも緑を絶やさない「松」。
寒さに負けず青々と真っ直ぐに伸びる「竹」。
冬の寒さからいち早く花を咲かせる「梅」は、
三寒三友と言われ古くから尊ばれ日本では祝儀には欠かせない文様です。
桜文様
五穀豊穣の神が宿っている木とされ、
豊かさという意味があります。
菊文様
見た目も美しく芳しい香りがするため、
着物にはピッタリの紋様。
長寿を象徴するする代表的な花で無秒息災や
邪気払い、心身の安定など色々な意味を持っています。
牡丹紋様
「百花の王」と言われ小さい蕾から大輪の花を咲かせるため、幸福・富・高貴という意味を持っています。
藤文様
古来から日本では、藤の花の紫色は高貴な色とされており、繁殖が強いため長寿、子孫繁栄の象徴と言われています。
藤 →不二→不死に繋がる事から、古くから名前や家紋にも取り込まれています。
束のし文様
のしは、お祝い事に添える飾り物をイメージされる方が多いと思いますが、本来は鮑の肉を薄く剥がして細長く帯状にし、何本も重ねたものを「束のし」と呼んでいます。
多くの方から祝福を受けていること、幸せをたくさんの人と分かち合ってほしいという意味があるそうです。
蝶紋様
幼虫から成虫に美しく姿を変える事から、女性の美しさを表していると言われています。
蝶→長から長寿の意味もあります。
鳳凰紋様
古来中国より言い伝えられてきた、伝説の鳥です。
華麗で優美な姿から、多くの人に好まれている紋様です。
紗綾形
「卍」という漢字を斜めにつなげた紋様です。
「不断長久」を表し、絶えず永く続くということから、家の繁栄や長寿などの意味を持ちます。
他にもたくさんの紋様がありますが、どの柄にもお召しになる方の「健康」「厄払い」「長寿」「幸せ」の願いが込められています。
どの文様が気になりましたか?
創業173周年の牛島屋なら、県内随一の品揃えから、お嬢様にぴったりの1枚をお選びいただけます。
ご成人式のお仕度から前撮り写真撮影も、スタッフが真心込めてお手伝いいたします♡
是非ご相談ください!
成人式は、ぜひご家族やご親戚でお祝いを
大切な日、ご家族で写真を残しませんか?
お嬢様、ご家族どちらにとっても一生の宝物になりますね。
『牛島屋』は和文化を通して豊かな暮らしをご提案し、皆様の毎日に彩りを添えるお手伝いをいたします。
20年間、お互いにありがとうの気持ちを込めて 『家族写真』をおすすめしています!
**************************************************