お知らせ

きものの収納と保管方法

登録日:2021.05.18

お手入れについて

こんにちは!

富山県内に4店舗、地域密着型のきもの専門店、牛島屋です。

 

早いもので、地域によっては梅雨入りが始まりました。

梅雨はジメジメと湿度が高く、梅雨明けしても夏の間は湿度が高い状態が続きますよね(*.*)

きものに限らず、ブーツやバッグ、湿気が苦手なものは、梅雨入り前に整理を済ませておきたいですね。

 

さて皆さんは大切なきもの、

どのように収納しておられますか?

きものを保管する場所として、『桐箱』や『桐タンス』をイメージされるかたも多いと思いますが、今の住宅事情や、収納スペースの関係で収納家具を揃えられない方も多くいらっしゃいます。

今回はタンスにはもちろん、タンスでなくても、

きもの保管ができる便利グッズ をご紹介します!

 

1.『シリカゲル』

湿気によるカビからきものを守る防湿剤。

[商品特徴] 機能★★☆

•虫干しと同程度の効果がある。

•湿気によるカビからきものを守る。

•「防虫剤」と併用しても差し支えない。

•再生して使える。

 

[使用方法] 簡単★★★

本品1シートをタンスの引き出しまたは、衣装箱の底に敷くだけ。

きもの(収納物等)が多い時は、上部にも1シート使用してサンドするとより効果的。

 

[使用期間の目安] 取り替え頻度★☆☆

開封後『約6ヶ月』

シートの中に見える青い色の粒が、淡いピンク色になったら新しい物と交換!

※「シートを入れたから安心だわ〜」とそのままにしないでください!

放っておくと湿気を吸った粒がタンスに放湿してしまうので、半年を目安にチェックしましょう。

 

[価格] 値ごろ感★★★

1袋1シート入り  990円(税込)

 

 

 

2.『和服の友』

「防虫」「防カビ」「除湿」の効果があるシート状の防湿剤。

[商品特徴] 機能★★☆

•湿気,シミ,カビ,虫,色あせから守る。

•湿気による「生地の縮み」も防ぐ。

•再生して使える。

•「洋服」「毛皮」「人形」「書画」「骨董」などの保存にも使える。

 

[使用方法] 簡単★★★

•タンスの引き出し、または衣装箱に1シート敷くだけ。(使用する場所や内容物に応じて追加して下さい)

•箱の大きさにあわせて適当な大きさに切って使える。

•再生シグナルのブルー色が「ピンク色」に変わったら、シートを陰干しする。(約半日以上)

「ブルー色」に戻れば再び使用出来るサイン!

 

[標準有効期限] 取り替え頻度★★☆

開封後『約1年間』

*防虫剤として→有効期限は「約1年間」となります。

*防湿剤として→再生して繰り返し使用可能(効力が低下したなと感じたら、新しいものをおすすめします。)

 

[価格] 値ごろ感★★★

1袋1シート入り  1,100円(税込)

 

 

 

3. 『きものキーパー』

「防虫」「防カビ」「除湿」「防変色」「防水」の効果があるジップタイプの袋状保管袋。

片面が半透明なので、中身が見える! キーパーの状態でタンスの上やベッドの下などの空いている空間に収納できる!

[商品特徴] 機能★★★

・湿気,カビ、虫害防止 

・防虫剤不要 

・虫干し不要 ・変色防止

・紫外線カット

・水害対策

 

[使用方法] 簡単★★☆

きものをたとう紙で包んで「きものキーパー」に入れるだけ!

付属のネームシールに収納した日付を記入、次回のお手入れの目安にできる。 (★が2つなのには、閉め方にコツがあるから。)

 

[標準有効期限] 取り替え頻度★★★

『約5年』

 

[価格] 値ごろ感★☆☆

1箱1袋入り  3,300円(税込)

 

≪防湿剤 比較表≫

※牛島屋調べ

 

 

 

 

 

 

全体に共通すること

•クリーニングから戻ってきたきものには、たとう紙に薄紙や厚紙が入っている事が多いです。運びやすさは抜群なのですが、紙は湿気を含みやすいので取り除き、たとう紙のみの収納をおすすめします。

•湿気は空気より重いため、上段と下段では、取り替え時期に差が出ることがあります。

風通しの良い所に収納する。

ウールと絹は別々にして収納する。

紫外線に当たらないように収納する。

•きものを収納する前は、

 必ず汚れを落としてから収納する。

•「防虫剤」「乾燥剤」は、入れっぱなしにせず

 使用期限近くになったら新しい物に必ず取り替える。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「どのようなケースやタンスに収納するか」よりも、

「どのように収納、保管するか」が大切です 。

 

きものは洋服と違って難しい、面倒くさいと感じる所もありますが、それぞれのライフスタイルに合った便利グッズを選んで使えば、安心してきものを上手に保管する事ができます。

 

正しい保管方法を知って、大切なきものをお嬢さまやお孫さまの代まできれいな状態で受け継いでいただけたら嬉しいです。

 

皆様にとって素敵なきものライフになるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

 

いつでもお気軽にご相談ください。

ご来店予約はこちらのボタン

 

『牛島屋』は和文化を通して豊かな暮らしをご提案し、

皆様の毎日に彩を添えるお手伝いを致します♡